【奈良県】GW(ゴールデンウィーク)に親子で行きたい博物館・科学館10選

博物館や科学館は、歴史や科学の驚くべき世界を探索する場所です。展示物や実験体験を通じて、知識を楽しみながら学ぶことができます。そこでは、過去の文明や未来の技術に触れることができ、自らが一歩踏み入れた時空を感じることができます。また、家族や友人と訪れることで、一緒に学び合い、感動を共有することができます。新たな発見や驚きがあなたを待っています。ぜひ、思い出に残る体験をしに、博物館や科学館へ足を運んでみませんか?

奈良市

奈良国立博物館

奈良公園内に位置する奈良国立博物館は、飛鳥時代から鎌倉時代までの仏教美術を中心とした国宝13件、重要文化財114件を含む約2,000件の収蔵品を誇る、日本屈指の博物館です。1895年に開館した木造建築の本館は、重要文化財にも指定されており、歴史を感じさせる重厚な雰囲気を漂わせています。常設展の他に、年3回の特別展や、講演会、ワークショップなどのイベントも開催されており、何度訪れても新たな発見を楽しめる施設です。中でも、なら仏像館に展示される法隆寺金堂釈迦像や、正倉院展で公開される国宝・東大寺二月堂御水取りの儀式用具は必見です

営業時間月曜日:定休日
火曜日:9時30分~17時00分
水曜日:9時30分~17時00分
木曜日:9時30分~17時00分
金曜日:9時30分~17時00分
土曜日:9時30分~20時00分
日曜日:9時30分~17時00分
みんなの評価5.0
価格帯一般:800円、大学生・高校生:400円、18歳以下・障がい者手帳提示者:無料
アクセス方法近鉄奈良駅2出口から徒歩約12分
駐車場あり
HPhttps://www.narahaku.go.jp/
※最新の情報は公式サイトをご確認ください

奈良文化財研究所 平城宮跡資料館

奈良時代の人々の暮らしや平城宮の歴史を、約50年にわたる発掘調査の成果をもとに紹介する資料館。出土品の展示や、当時の役所や宮殿内部を再現したジオラマなどを通して、奈良時代の都を知る。考古学や奈良時代に関する最新の研究成果も公開

営業時間月曜日:定休日
火曜日:9時00分~16時00分
水曜日:9時00分~16時00分
木曜日:9時00分~16時00分
金曜日:9時00分~16時00分
土曜日:9時00分~16時00分
日曜日:9時00分~16時00分
みんなの評価4.5
価格帯一般:500円、大学生・高校生:250円、18歳以下・障がい者手帳提示者:無料
アクセス方法バス停飛鳥資料館/奈良交通から徒歩3分
駐車場あり
HPhttp://www.nabunken.go.jp/heijo/museum/
※最新の情報は公式サイトをご確認ください

なら工藝館

館内では、職人の技を目の前で体感できる制作実演や、奈良工芸に関する講演会、ワークショップなども開催されており、奈良の伝統工芸を深く理解することができます。なら工藝館は、奈良市ならまちにある奈良工芸品の常設展示と工芸教室を開催する施設です。また、館内にはミュージアムショップがあり、ここでしか手に入らないオリジナルの工芸品を購入することもできます。古くから受け継がれてきた奈良の伝統工芸である漆器、一刀彫、赤膚焼、乾漆、古楽面、筆、墨、奈良晒、秋篠手織、鹿角細工など、技術の粋を集めた作品を年間を通して鑑賞できます

営業時間月曜日:定休日
火曜日:10時00分~18時00分
水曜日:10時00分~18時00分
木曜日:10時00分~18時00分
金曜日:10時00分~18時00分
土曜日:10時00分~18時00分
日曜日:10時00分~18時00分
みんなの評価4.0
価格帯一般:300円、大学生・高校生:150円、奈良市内在住者:無料
アクセス方法近鉄奈良駅4出口から徒歩約8分
駐車場なし
HPhttps://nara-kogeikan.city.nara.nara.jp/
※最新の情報は公式サイトをご確認ください

天理市

天理大学附属天理参考館

1930年創設。研究・教育にも力を入れる。特別展も開催。天理教の教えに基づき、人類の普遍的な文化と精神世界を探求する。常設展示は「世界の生活文化」「考古美術」「日本民俗」の3つ。海外事情参考品室から発展し、1961年に現在の名称に。世界各地の民俗資料・考古美術資料約30万点を収蔵・展示する博物館

営業時間月曜日:9時30分~16時30分
火曜日:定休日
水曜日:9時30分~16時30分
木曜日:9時30分~16時30分
金曜日:9時30分~16時30分
土曜日:9時30分~16時30分
日曜日:9時30分~16時30分
みんなの評価5.0
価格帯一般:500円、大学生・高校生:300円、中学生以下:無料
アクセス方法天理駅西出口から徒歩約19分
駐車場あり
HPhttps://www.sankokan.jp/
※最新の情報は公式サイトをご確認ください

高市

キトラ古墳壁画体験館 四神の館

1階のキトラ古墳壁画保存管理施設では、壁画の実物資料や出土遺物を期間限定で公開しています。キトラ古墳壁画体験館「四神の館」は、奈良県高市郡明日香村にある、キトラ古墳壁画に関する資料展示や映像体験を楽しめる施設です。休館日は毎週水曜日と、2、4、7、11月の第2月曜日(祝日の場合は翌平日)及び年末年始です。地下1階の展示室では、壁画に描かれた四神を高精細映像で鑑賞できるほか、天井には天文図が投影され、当時の宇宙観を体感できます。また、キトラ古墳の発掘調査に関する資料や、発掘道具の音声ガイドなども展示されています。入館料は無料

営業時間月曜日:9時30分~17時00分
火曜日:9時30分~17時00分
水曜日:9時30分~17時00分
木曜日:9時30分~17時00分
金曜日:9時30分~17時00分
土曜日:9時30分~17時00分
日曜日:9時30分~17時00分
みんなの評価5.0
価格帯大人 500円、小人 250円
アクセス方法壺阪山駅出口から徒歩約14分
駐車場あり
HPhttps://www.asuka-park.jp/infomation/facility/
※最新の情報は公式サイトをご確認ください

奈良文化財研究所飛鳥資料館

特に注目すべきは、高松塚古墳壁画の精密な模写や、飛鳥寺の金堂を再現した模型などです。飛鳥寺、石舞台古墳、高松塚古墳など、飛鳥時代の代表的な遺跡から出土した貴重な資料を収蔵・展示しており、当時の政治、宗教、文化、生活様式などを詳細に知ることができます。奈良県明日香村にある飛鳥資料館は、飛鳥時代の歴史と文化を伝える奈良文化財研究所の展示施設です。館内は「飛鳥の宮」「寺」「石造物」「古墳」「高松塚古墳」「万葉」の6つのコーナーに分かれており、それぞれのテーマに沿って遺物や復原模型などが展示されています

営業時間月曜日:定休日
火曜日:9時00分~16時30分
水曜日:9時00分~16時30分
木曜日:9時00分~16時30分
金曜日:9時00分~16時30分
土曜日:9時00分~16時30分
日曜日:9時00分~16時30分
みんなの評価4.5
価格帯大人 500円、小人 250円
アクセス方法バス停飛鳥資料館/奈良交通から徒歩3分
駐車場なし
HPhttps://www.nabunken.go.jp/asuka/index.html
※最新の情報は公式サイトをご確認ください

橿原市

橿原市立こども科学館

詳しくは、橿原市公式ホームページまたはじゃらんnetなどの観光情報サイトをご覧ください。橿原市立こども科学館は、奈良県橿原市にある、子供から大人まで楽しめる参加型の科学施設です。「スペースシップシュミレーター」を中心に、力、電気・磁石、光と音、くらしの環境、宇宙への旅立ちの5つのゾーンと、パソコンルーム、シアタールームがあり、体を使いながら科学の基礎を学んだり、不思議でおもしろい科学の世界を体験することができます。毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)と年末年始(12月27日から翌年1月4日まで)が休館となります

営業時間月曜日:定休日
火曜日:9時30分~17時00分
水曜日:9時30分~17時00分
木曜日:9時30分~17時00分
金曜日:9時30分~17時00分
土曜日:9時30分~17時00分
日曜日:9時30分~17時00分
みんなの評価4.5
価格帯一般:300円、小中学生:100円、未就学児:無料
アクセス方法畝傍御陵前駅出口から徒歩約12分
駐車場あり
HPhttps://www.city.kashihara.nara.jp/kanko_bunka_sports/kodomokagakukan/index.html
※最新の情報は公式サイトをご確認ください

奈良県立橿原考古学研究所附属博物館

入館料は大人400円、学生300円、小人200円です。奈良県立橿原考古学研究所附属博物館は、奈良県橿原市にある考古学博物館で、縄文時代から歴史時代までの奈良県内各地で出土した遺物を中心に展示しています。特に、橿原公苑周辺から出土した弥生時代から古墳時代の遺物は充実しており、宮山古墳の大型の象形埴輪は必見です。常設展「大和の考古学」のほか、春秋2回の特別展や、夏には発掘調査成果の速報展「大和を掘る」も開催されています

営業時間月曜日:定休日
火曜日:9時00分~17時00分
水曜日:9時00分~17時00分
木曜日:9時00分~17時00分
金曜日:9時00分~17時00分
土曜日:9時00分~17時00分
日曜日:9時00分~17時00分
みんなの評価4.0
価格帯大人 500円、小人 250円
アクセス方法畝傍御陵前駅出口から徒歩約4分
駐車場あり
HPhttp://www.kashikoken.jp/museum/top.html
※最新の情報は公式サイトをご確認ください

大和郡山市

奈良県立民俗博物館

詳しくは奈良県立民俗博物館のウェブサイトをご覧ください。開館時間は9:30~17:00(入館は16:30まで)、休館日は月曜日(祝日の場合は翌日)と年末年始です。奈良県立民俗博物館は、奈良県大和郡山市にある博物館で、奈良(大和)に暮らす人々が伝えてきた暮らしの道具や資料約4万点を収蔵・展示しています。26.6haの大和民俗公園内にあり、江戸時代の古民家や昭和初期の農家住宅など、当時の暮らしを再現した建物を見学できます。また、年中行事や伝統工芸に関する企画展も開催されており、奈良の民俗文化を多角的に理解することができます。入館料は大人300円、小中学生150円です

営業時間月曜日:定休日
火曜日:9時00分~17時00分
水曜日:9時00分~17時00分
木曜日:9時00分~17時00分
金曜日:9時00分~17時00分
土曜日:9時00分~17時00分
日曜日:9時00分~17時00分
みんなの評価4.5
価格帯大人 300円、小人 150円
アクセス方法バス停矢田東山/奈良交通から徒歩10分
駐車場あり
HPhttp://www.pref.nara.jp/1508.htm
※最新の情報は公式サイトをご確認ください

磯城郡田原本町

唐古・鍵考古学ミュージアム

国の重要文化財に指定された遺物378点を含む、食・くらし・まつり・交流に関わる豊富な遺物を3つの展示室で紹介。2018年リニューアルオープン。奈良盆地の弥生時代を知る上で必見の施設。弥生時代の代表的な集落である唐古・鍵遺跡の資料を展示する専門館

営業時間月曜日:定休日
火曜日:9時00分~17時00分
水曜日:9時00分~17時00分
木曜日:9時00分~17時00分
金曜日:9時00分~17時00分
土曜日:9時00分~17時00分
日曜日:9時00分~17時00分
みんなの評価4.0
価格帯大人 300円、小人 150円
アクセス方法田原本駅出口から徒歩約19分
駐車場あり
HPhttp://www.town.tawaramoto.nara.jp/karako_kagi/museum/index.html
※最新の情報は公式サイトをご確認ください