【鳥取県】GW(ゴールデンウィーク)に親子で行きたい博物館・科学館10選

博物館や科学館は、歴史や科学の驚くべき世界を探索する場所です。展示物や実験体験を通じて、知識を楽しみながら学ぶことができます。そこでは、過去の文明や未来の技術に触れることができ、自らが一歩踏み入れた時空を感じることができます。また、家族や友人と訪れることで、一緒に学び合い、感動を共有することができます。新たな発見や驚きがあなたを待っています。ぜひ、思い出に残る体験をしに、博物館や科学館へ足を運んでみませんか?

鳥取市

鳥取砂丘

鳥取砂丘は、日本海に面した東西16km、南北2.4km、約1,000ha に広がる日本最大級の砂丘地帯です。約400年前に松を植林することで砂丘の飛砂を防ぎ、現在の景観を形成しました。砂丘センターや砂の美術館などの施設があり、ラクダ乗りやサンドボードなどのアクティビティも楽しめます。「馬の背」と呼ばれる高さ47mの砂丘が有名で、頂上からは雄大な日本海と砂丘を一望できます

営業時間 月曜日:9時00分~17時00分
火曜日:9時00分~17時00分
水曜日:9時00分~17時00分
木曜日:9時00分~17時00分
金曜日:9時00分~17時00分
土曜日:9時00分~17時00分
日曜日:9時00分~17時00分
みんなの評価 4.9
価格帯 無料
アクセス方法 バス停砂の美術館前/日本交通から徒歩9分
駐車場 あり
HP https://www.sakyu-vc.com/jp/
※最新の情報は公式サイトをご確認ください

鳥取県立博物館

企画展も年間数回開催されており、毎回異なるテーマで鳥取の魅力を掘り下げています。さらに、プラネタリウムやミュージアムショップ、レストランなども併設されており、家族連れでも楽しめる施設となっています。特に、国宝である銅製鏡「鳥取市八重洲町出土鏡」や、重要文化財である刀剣「備前長船 安藤吉助作 太刀」は見逃せません。鳥取城跡に位置する鳥取県立博物館は、鳥取県の自然、歴史、美術を総合的に紹介する博物館です。常設展示では、3,000点余りの資料を通して、鳥取砂丘や大山などの雄大な自然、古代から現代までの歴史、そして地元出身の横山大観や竹久夢二など、多彩な美術作品を堪能できます

営業時間 月曜日:9時00分~17時00分
火曜日:9時00分~17時00分
水曜日:9時00分~17時00分
木曜日:9時00分~17時00分
金曜日:9時00分~17時00分
土曜日:9時00分~17時00分
日曜日:9時00分~17時00分
みんなの評価 4.5
価格帯 大人:一般300、高校生以下無料
アクセス方法 鳥取駅北出口から徒歩約27分
駐車場 あり
HP http://www.pref.tottori.lg.jp/museum/
※最新の情報は公式サイトをご確認ください

青谷上寺地遺跡

これらの遺物は、弥生時代の食生活や疾病、技術などを知る貴重な資料となっています。約2400年前の弥生時代の人々の暮らしぶりを窺い知ることができる「地下の弥生博物館」として知られています。遺跡からは、掘立柱建物跡、火焚き跡、貝塚、玉作りや木器製作に使われた道具、中国大陸や朝鮮半島で作られた金属製品などが出土しており、当時の様子を今に伝えています。現在、遺跡の一部は「青谷かみじち史跡公園」として整備されており、重要文化財展示棟やガイダンス棟、弥生時代の体験学習ができる施設などが建てられています。中でも注目なのが、弥生人の脳を含む人骨や木製品、骨角製品など、全国的にも珍しい有機質遺物が数多く発見されていることです。鳥取市青谷町にある「青谷上寺地遺跡」は、弥生時代前期から古墳時代前期にかけての集落遺跡で、山陰自動車道の建設に伴い発見されました。公園では、勾玉作り体験や火起こし体験などのイベントも行われており、弥生時代を体感することができます

営業時間 月曜日:24時間営業
火曜日:24時間営業
水曜日:24時間営業
木曜日:24時間営業
金曜日:24時間営業
土曜日:24時間営業
日曜日:24時間営業
みんなの評価 4.5
価格帯 無料
アクセス方法 青谷駅出口から徒歩約4分
駐車場 あり
HP http://www.pref.tottori.lg.jp/aoyakamijichi/
※最新の情報は公式サイトをご確認ください

鳥取市歴史博物館 やまびこ館

常設展示以外にも、企画展や講演会、ワークショップなども開催。特に江戸時代の鳥取藩や城下町の様子を詳しく知ることができる。鳥取城下町の形成から現代までの鳥取市の歴史と文化を、CGや模型などを活用した参加体験型の展示で紹介する博物館

営業時間 月曜日:9時00分~17時00分
火曜日:9時00分~17時00分
水曜日:9時00分~17時00分
木曜日:9時00分~17時00分
金曜日:9時00分~17時00分
土曜日:9時00分~17時00分
日曜日:9時00分~17時00分
みんなの評価 4.0
価格帯 一般:200円、小中学生:100円
アクセス方法 鳥取駅北出口から徒歩約25分
駐車場 あり
HP http://www.tbz.or.jp/yamabikokan/
※最新の情報は公式サイトをご確認ください

境港市

水木しげるロード

水木しげる記念館や妖怪神社なども点在し、昼夜問わず妖怪たちとの触れ合いを楽しめる。鬼太郎やねずみ男をはじめとする177体の妖怪ブロンズ像が設置され、妖怪にちなんだ商店や飲食店が軒を連ねる。妖怪漫画家・水木しげる氏の作品の世界観を再現した全長約800メートルの商店街

営業時間 月曜日:24時間営業
火曜日:24時間営業
水曜日:24時間営業
木曜日:24時間営業
金曜日:24時間営業
土曜日:24時間営業
日曜日:24時間営業
みんなの評価 4.8
価格帯 無料
アクセス方法 境港駅出口から徒歩約1分
駐車場 あり
HP http://mizuki.sakaiminato.net/road/
※最新の情報は公式サイトをご確認ください

海とくらしの史料館

巨大マンボウやホホジロザメなど珍しい魚の剥製も多数展示。明治時代の酒蔵を改装した建物は趣があり、当時の面影を残す。日本海で採れる魚介類のはく製700種4000体以上を誇る、国内最大級のはく製ミュージアム。漁具や民具を通して、海の文化や歴史も学べる

営業時間 月曜日:9時30分~17時00分
火曜日:定休日
水曜日:9時30分~17時00分
木曜日:9時30分~17時00分
金曜日:9時30分~17時00分
土曜日:9時30分~17時00分
日曜日:9時30分~17時00分
みんなの評価 3.5
価格帯 一般:200円、小中学生:100円
アクセス方法 境港駅出口から徒歩約22分
駐車場 なし
HP http://umikura.com/
※最新の情報は公式サイトをご確認ください

西伯郡大山町

大山寺

本尊は地蔵菩薩で、山岳信仰や道教も採り入れた独特な文化を育んできました。奈良時代・養老年間(718年頃)に金蓮上人によって開かれた天台宗別格本山である大山寺は、中国三十三観音第二十九番札所としても知られる霊場です。平安時代貞観7年(865年)には天台宗に改宗し、最盛期には100以上の寺院と3000人以上の僧兵を擁する一大勢力として栄えました

営業時間 月曜日:24時間営業
火曜日:24時間営業
水曜日:24時間営業
木曜日:24時間営業
金曜日:24時間営業
土曜日:24時間営業
日曜日:24時間営業
みんなの評価 4.7
価格帯 大人:500、小学生以下無料
アクセス方法 大山寺(神奈川県)駅出口から徒歩約2分
駐車場 あり
HP https://daisenji.jp/
※最新の情報は公式サイトをご確認ください

米子市

とっとり・自然環境館

鳥取県の豊かな自然、自然エネルギー、地域環境保護活動を紹介する無料施設。国内最大級のメガソーラー「ソフトバンク鳥取米子ソーラーパーク」を一望できる展望台や、砂丘や海岸などの自然環境を再現したジオラマ、鳥取県の自然エネルギー施設や環境活動を紹介するパネル展示などが楽しめる

営業時間 月曜日:10時00分~17時00分
火曜日:10時00分~17時00分
水曜日:10時00分~17時00分
木曜日:10時00分~17時00分
金曜日:10時00分~17時00分
土曜日:10時00分~17時00分
日曜日:10時00分~17時00分
みんなの評価 4.5
価格帯 無料
アクセス方法 バス停大崎一区中/日ノ丸自動車から徒歩10分
駐車場 あり
HP http://www.eco-tottori.com/kankyokan/
※最新の情報は公式サイトをご確認ください

岩美郡岩美町

浦富海岸島めぐり遊覧船

船長によるガイド付きで、浦富海岸の歴史や自然について詳しく知ることができる。大型船は安定感があり、広々としたデッキから景色を楽しめる。大型船と小型船があり、それぞれ異なるコースを楽しめる。山陰の松島と呼ばれる浦富海岸を遊覧船で巡る。小型船はスリル満点で、洞窟や入り江にも入ることができる。大小様々な島々や洞門、奇岩を間近に眺め、透き通った岩美ブルーと呼ばれる海を堪能できる

営業時間 営業時間に関してはウェブサイトをご確認下さい
みんなの評価 4.2
価格帯 大人:2,500、小学生:1,250、幼児:無料
アクセス方法 バス停島めぐり遊覧船のりば前/日本交通から徒歩1分
駐車場 あり(周辺)
HP https://yourun1000.com/
※最新の情報は公式サイトをご確認ください

倉吉市

豊田家住宅

内部には3体の木彫りの福の神や、倉吉の歴史を語る講談を楽しむことができます。打吹玉川伝統的建造物群保存地区の町並み景観を形成する貴重な建造物として、当時の暮らしや文化を感じられる貴重な場所となっています。離れは主屋と渡り廊下で繋がっており、上質な木材を用いた和風の造詣が特徴です。主屋は切妻造桟瓦葺2階建てで、出桁造や真壁造など伝統的な技法が随所に用いられています。倉吉市西町にある国登録有形文化財の町家建築「豊田家住宅」は、1900年建築の主屋と1930年建築の離れからなる典型的な町屋形式で、当時の商家暮らしを垣間見ることができます

営業時間 月曜日:10時00分~16時00分
火曜日:10時00分~16時00分
水曜日:10時00分~16時00分
木曜日:10時00分~16時00分
金曜日:10時00分~16時00分
土曜日:10時00分~16時00分
日曜日:10時00分~16時00分
みんなの評価 4.0
価格帯 一般:200円、小中学生:100円
アクセス方法 八木西口駅出口から徒歩約10分
駐車場 あり
HP http://www.treaming.com/toyodake/
※最新の情報は公式サイトをご確認ください